心身のストレスって実はチャンスなんだなあと思った話

最近、ストレスが病気にかなり影響するのでは?としみじみ思うことがありました。そこで、免疫力のためにも、心身のストレスにどう向き合うかについてちょっと一回考えてみることにしたのです。その結果、心身のストレスって実はチャンスなんだなあと思ったのでした。

どこを見ているのかな……?

前置き

何と言ったらいいか分からないのですが、私の病気は手術して無事に取り切ったから完治、じゃないんですよね。まだ経過観察の途中ですし、様子見は続くし……。で、ストレスは免疫力にも影響するといわれており、また再発する可能性も0ではない。だから、ちょっとここらで心身のストレスについてもうちょっと考えてみましょう!となったわけですよ。

[ad]

身体的なストレス

例えば冬だと寒かったり乾燥したり。こうした環境的なストレスをできるだけ減らそうと思いました。温めたり保湿したり……?

「温活」する とにかく温める&暖まる

冷やさない。とにかく温める!まず生活に白湯は必須。というか飲み物はほとんど白湯ですけど。そして着ぶくれしてます。でももう着ぶくれなんて気にしちゃいらんないですよね。身体のために。そして体温も重要なのです!

体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまいます。

サワイ健康推進課「体温を上げて 免疫力アップ」より引用

手術前後の検温では36.5度といい感じの平熱だったのですが、今はもう計っていなくて……。それに微々たるもの(でもないんですけどw)、氷点下に近い寒さが続いた後から微妙に体調が優れないような……。

保湿は何とかなるとして、体温や冷えに関してはもっとマメに気をつけていこうと思った次第です。ええ。

[ad]

精神的なストレス~自分軸と整理の方法~

これは結構今取り組んでいます。それにあるときから、ストレスって発散するだけじゃないんだ……って思ったんですよ。実は、精神的なストレスと思ったことは、必ずしも悪いことばかりではないなあって。それに「どんな状況でも最善」。だからもっと楽しめるようにしたいなあと思ったのです。

何というか、「学べること」、「実は自分の中で自分を責めているもの(=自分の中で許せないままループしてる)」、「実は自分が深層で望んでいること」、とかいろいろあるんですよね。もちろん本当に「自分にとって危ない」こともありますが。

そう思ってからさらに「自分軸の見直し」と「整理の方法」をするようになったんです。あ、「自分軸」を取り戻す方法については最近下記の記事にてちょっと書いてみました。参考までに……。

自分軸の見直し

https://lakshmix.xyz/%E3%80%90%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A444%E3%80%91%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88/

端的に言えば、「一人になる」「住みたい世界を明確にする(どうしたいかってことかな)」「自分を許す」

例えば、ストレス!と思ったときは「発散」とか「分解して要因を把握」……とかだと思うのですが、まずはやっぱり一人になって、「どうしたいのか」「どうしたかったのか」しっかり見いだして、「自分を許す」だなあと。

「どうしたいか」を決めるとき

すぐ「決める」ことができればそれに越したことはないかも。でも、すぐ決まらないときもあるかと思うんですよ。「何となくこうしたいかな……」とか「う~ん……」といろいろな考えで迷ったりとか?
もしはっきり決められなければ「決めていいんだ」とゆるめに考えるのも手。そう思うことで方向も決まりやすくなるかなって思います。(「決めなきゃ」と思って焦ったら根元から崩れて元も子もないかなーと)

ただ曖昧にしすぎると「決める」はぼやけます。それどころか「いつか誰かがやってくれる」なんて人まかせにも。経験上、これをやると悪化します。だから、「時間はかかっていいから少しずつ決めていこう」といずれ「決める」スタンスでいる方がいいかと。

何かが起こったとき、初動を「それに対してどうするかと外に合わせる」のではなく、それはそれで一旦置いておいて、「自分はどうしたいか」とまず自分の内側に的を絞った方が良いと思いました。

「自分を許す」

これもかなり大切だなあと。こういうときっていろいろなこと考えると思うんですよ。「~って言われたから」「~さんがうまくやってくれたら」といった外に向けての思いと、「自分が~できていたら」「あ~自分のバカ」と内に向けての思い

まずこれらを許します。具体的には「何を思ってもよい」ということでしょうか。(ただ、思ってもいい=他人にぶつける、は違います)最終的には整頓するのですが、この段階ではまず「思ってもいいんだ」と自分を許します。これをやるだけでかなり自分の心が楽になると思います。経験上からも。

[ad]

整理をしていこう&「学びきる」を知った

何というか、許すうちにいろんなことが受け入れられるようになるんです。自分の中にある許せない部分を相手に投影してしまうっていうのもありますしね。やや端折ってしまいましたが、許していくうちに気持ちがどんどん落ち着きます。そうしたら3つの方法で整理するのです。

1.断捨離(お礼とともにさようなら!という形?)

2.宇宙にお任せ(自然に任せるとも?ただ、人まかせとは違うと思う)

3.少しでも早く学びきってしまう

これまでは1と2を学んで実践していたのですが、これだけでは整理できないこともあり……。そんな中……というかつい最近3を知って、「ああっ!」となったんですよ。

あなたの人生において積み残している古いエネルギーがあっても必ずしも断捨離する必要はなくいっそ1日も早く学び切り宇宙に納品してしまうという選択肢もあるのだ

セラピスト瑠花よりLOVEを込めて「水瓶座の新月・部分日食新月に寄せて 高次からのメッセージ」より引用

そうか!って思ったんです。よく「克服できていないと同じ様な課題が(形は変わりますが)巡ってくる」といいますし、実際「本当だ!」と納得することも多かったんです。

だから「学びきってしまう」ということも選択肢にあがるんですね。これ、知ることができて良かったです!(余談ですがこの方のブログからはヒントをいただいています。いつも素敵なヒントをありがとうございます!)

学びきるを例から考えてみた

例えば自分が人まかせだったとして。そうすると「決めない」ため、何でも原因は外になりますよね。もうちょっと具体的にいうと、例えば仕事量が増えて、でも「自分がどうしたい」かは決めない。だから自分はいつも、「なんでこんな面倒なことばかり!」と外に向かって思うことだけが増えるというような?(※ 昔の私です……とほほ……)

例えばここで、「どうしたいか」を決める(もしくは決めようとすると)……?事柄の見方は変わりますよね。そして、「やってみてダメそうな量を把握してみよう」とか「明らかにこれはキャパオーバーだからひとまず相談してみよう」とか「問題があるからそれを解決してからかな」とか受け入れて進もうとする。

ほら、いくつか前に進むというか、「学びきる」に近づく。ここですべて学びきれなくてもヒントは掴める。ヒントを元にまたやっていけばどんどん進むというか、「学びきる」に近づく。

……って感じかもと思ったわけですよ。

今ちょっと悩んでいることがある

実は今、見出し通りちょっと悩みがあって(いらないですよねこの情報)。でも1や2ではしっくりこなかったんですよ。ですがある日何となく「いや、学ぶ方向のチャンスなのでは?」と思うように。そしてふと瑠花さんのブログに辿り着いて「!」と。

何というかストレスと感じたことは「改善や学びのチャンス」になるんだなあと。もちろん直感が「逃げろ!」という場合は自分を大切にするためにもそれに従いますが。(明らかな危険も中にはありますから)

これも病気を機に学べた(学び途中ですけど)ことなのかなーなんて思いました。それに「私は健康」と決めましたし、もっと自分を大切にいきたいとも(自分の声を無視しないとかワクワクに進むとかですね)。だからもっと大切にしたいし……粛々と実践していこうと思います。自分のために。そして体調大事に。うん。

ぜんぶ愉しむ「ぜんたの」。「テキストに特化した複業フリーランス」(Web編集者×ライター×オンライン秘書×いろいろ)の楽趣(らくしゅ)みくすです。通称「らーさん」。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。